土づくりに最も適したバーク堆肥作りを目標に、当社の製造工程では、樹皮に家畜排泄物を一切使用せず、酵素菌、乳酸菌類を使用することで有効生菌を繁殖させます。
保水性がよく乾燥を防止できる、緩衝力が高く植物の栄養障害を緩和できる、肥効効果が持続するなどの特徴があります。近年、土づくり運動や環境保全型農業への指向が高まっており、バーク堆肥の使用量も増加しています。
また、最近ではその比重の軽さが着目され、屋上など人口土壌の一部としても利用されています。
原料は国内の森林から出た伐根材を使用しています。
建築廃材には重金属等が混入、外材は塩害や防虫剤、防腐剤等の混在の危険性があるため、一切扱いません。
安全で健康なバーク肥料にするためのこだわりです。
1:原料 | ![]() |
2:伐根 | ![]() |
3:集積 |
![]() 4:一次処理 (破砕) |
![]() |
![]() 5:二次処理 (コンポスト化) |
![]() |
![]() 6:製品 |
醗酵した堆肥は、フルイ機にかけ、調合し袋詰めをします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |